top of page

アロマテラピーの魅力

葉のデザイン
葉のデザイン

​アロマテラピーは、自然の芳香植物が生み出す香りの成分が凝縮された「精油」を用いた自然植物療法です。

​アロマテラピーというと、”香りを楽しんでリラックスする”といったイメージがあると思います。

​もちろん香りには私たちの心に働きかける秘めた力があります。ただ、アロマテラピーの魅力は、香りの力だけではありません。

アロマテラピーは、精油の「香りの力」と「芳香成分」の働きによって心身のバランスを整えることで、自然治癒力を高めることを目的としています。

​香りに癒されながら、心身の健康にもアプローチしてくれるアロマテラピーは私たちが健康に生活していくうえで強力なサポーターになってくれます。

アロマトリートメントは全身に精油成分がいきわたり、心地よい香りや、やさしいタッチングの効果が加わることで、より深いリラクゼーションにつながります。深いリラックスで精油の肌からの吸収も良くなり、アロマテラピーの効果が更に高まります。​

香りの力

葉のデザイン

香りがなぜ、心身に与える影響が大きいのかは、嗅覚と脳のしくみが関連しています。

香りは鼻から嗅覚を通して脳の大脳辺縁系という情動、記憶、本能行動に関連する脳の部分を瞬時に刺激します。

ローズゼラニウム

そして、そこから、視床下部という自律神経や内分泌系といった体の働きをコントロールする部分に伝わります。

香りをかぐと、判断する前に感情が影響を受け、それが身体にも影響をもたらすことになります。

自分にとって心地よく気が休まる香りは、感情を安定させ、身体をコントロールする働きも円滑になり、心身に良い影響を及ぼすことも分かっています。

アロマテラピーは、この香りの力があるからこそ、心への影響が大きく、それが深い癒しにつながっていくのです。

ハーブと精油ボトル

精油成分のはたらき

葉のデザイン

自然の芳香植物から抽出される精油にはその植物が生きていくために培われた、天然の成分(化学物質)が多く含まれています。

精油は日本では医薬品としての認可はされていませんが、肩こり・冷えなどの不快症状を和らげたり、風邪などの感染症予防として、また皮膚を健康に保つために活用できることなどが知られています。

芳香植物の1つ1つの成分には一定の薬理作用があります。天然の成分で、化学合成された薬のように狙いを定めた強い作用というわけではありませんが、自律神経系、内分泌系、また免疫系にはたらく作用など多岐にわたります。精油に含まれる成分よって得意な分野が異なりますが、多様な成分があることで、それぞれの成分のはたらきや相乗効果により、ひとつの症状を改善するというよりも身体全体のバランスが整いやすいという傾向があります。​

もちろん化学合成された薬が必要な時もあります。​ただ、アロマを生活の中に取り入れることで、香りを楽しみながら心身のバランスを整え、自然治癒力を高めることが期待できます。

自然治癒力を高めておくことは、病気になりにくい身体づくりにつながります。

bottom of page